無料でダイビングのプロになれる!! ワーキングスタディー生募集!!
沖縄のダイビングショップでスタッフ求人・募集中。ワーキングスタディー生募集!!
ダイビングの仕事を考えている方、沖縄に長期滞在を考えてる方必見!!
「ダイビングのプロを目指したいけどお金がちょっと…。」 「憧れの南国生活を楽しみながら海の仕事がしたい!!」 そんな方にオススメのコースです。
普通にお金を払ってダイビングのプロを目指すには100万円ほどのお金がかかります・・・。 また、専門学校などに通うと更に多くのお金が・・・。 しかもプロになったからと言って即戦力として働く事ができるかというと・・・???です。 現場には現場のノウハウやスキル、知識が必要です。このコースではそんなノウハウやスキル、知識が無料!!(一部条件あり)且つ給与をもらいながら取得できます!!必要なのはお金じゃありません、あなたのやる気と労働力、そして新たな一歩を踏み出す勇気だけです。
【ダイビングのプロになるとどうなるの…?】
スキューバダイビングのプロとしてツアーガイドの仕事が可能に!
ダイビングを仕事にするには、ダイビングのプロの資格が必要です。プロにも段階があり、その中のダイブマスターという資格が取得できます。 ダイブマスターになると、体験ダイビング(初めてダイビングする方ができるダイビング)や、ファンダイビング(ダイビングのライセンスを持っている方ができるダイビング)のツアーガイドができる様になります。ダイブマスターまでの道のり
最短なら約3週間〜1ヶ月の講習と60本以上の実践ダイビングでダイブマスターに!
ダイブマスターまでの主なカリキュラム | |
まずはオープンウォーター講習からスタ―ト―約2日 | (ダイビングの基本を覚えます) |
続いてアドバンスドオープンウォーターコース―約2日 | (オープンウォーターのスキルを活かしより高度な技術を身に着けます) |
レスキューコース―約2日 | (水難事故者への対処方法なのどを身に着けます) |
最後にダイブマスターコース―10日~ | (水中アシスタントや、ガイド等の技術を身に着けます) |
業務はこんな事をやってもらいます。
・器材準備、片付け ・お客様の送迎 ・船の準備、片付け ・各種コースのアシスタント ・教材発送や顧客情報入力等の事務仕事 ・その他ダイビングショップ運営に付随する一切の業務 いきなり全部をやるわけではなく、順を追って少しづつできるようになってもらいます。


一日の流れ
6:30-器材準備 7:30-各現場にて担当業務の準備 8:00-AMの実習スタート 12:00-AMの部終了 13:00-PMの実習スタート 16:00-PMの部終了 18:00-器材片付け 19:00-事務処理や当日の反省会をして終了 ※上記は1例です。コース内容や担当業務、お客様の人数、時期により大幅に変更になります。募集要項
募集人数 | 2名 |
勤務地 | 沖縄県宜野湾市大謝名3-7-9又は各現場 |
業務内容 | ダイビング・マリンレジャーサービスに付随する一切の業務 |
給与 | ①18万円(条件あり、詳細はお問い合わせ下さい。) ②15万円(ダイブマスター取得までは研修扱いの為12万円。) |
休日 | 週休2日 |
福利厚生 | 社会保険、雇用保険 |
期間 | コース開始から最低10か月以上(9月~1月スタートの場合は最低12か月以上) |
参加資格 | 18歳以上(20歳以下の場合、保護者の同意が必要です。) 普通自動車免許 心身共に健康な方 |
応募方法 | 履歴書(写真付き)を下記のどちらかへお送りください。 【メール】 umiyaokinawa@yahoo.co.jp 【郵 送】 〒901-2225 沖縄県宜野湾市大謝名3-7-9 ワーキングスタディー係 |
コース特典
- •ダイブマスターまでの受講費100万円が無料(一部条件あり)
- 申請料、教材費、レンタル等のダイブマスターまでに必要な費用全てが含まれます。
- • 無料で寮の使用可能
- ワーキングスタディー期間中は会社内にある寮が無料で使用できます。洗濯機や、電子レンジ、冷蔵庫等、生活に必要な家電も一通り揃っています。
- • 器材購入希望者は卸価格にて購入可能
- プロになる為には、自分の器材を持っていた方が望ましいです。(強制ではありません)ただ、ダイビングの器材を揃えるとなると最低でも25万程度はします。しかし、弊社は卸値で器材を仕入れる事ができるので、その料金のまま購入していただく事が可能です。
- • 最低100本の潜水経験
- 本人が希望する限り、100本以上も可能です。
- • 休日のダイビング無料
- 普段コースや業務として潜るダイビング、やはりそれなりの緊張感もあり、ただ楽しいというわけではありません。純粋にダイビングを楽しむにはやはり休日に潜るのが一番です。
- • コース終了後、正規スタッフとしての契約優遇
- 能力に応じて早期コース終了からの正規スタッフ契約が可能です。正規スタッフになれば、給与もUPします。
- • 潜水士取得支援制度
- 仕事としてダイビングをする為には、ダイブマスターの資格と、国家資格である潜水士の資格が必要です。その潜水士を取得する為の教材や交通費は弊社が負担します。
- • コース終了時にボーナス支給
- 最低期間以上続けると、頑張った証としてボーナスが支給されます。
- • 海外研修制度
- 弊社では毎年2月~3月にかけて海外ツアーを行っております。コース参加者はその海外ツアーに半額で参加できます。
- • 独立支援制度
- 弊社はダイビングショップを自分で経営したい方を応援します。既に那覇オーシャンダイバーズ、沖縄潜水倶楽部と2店舗の独立実績が有り、どちらも初年度から年商3000万円以上を上げています。
生活する寮の紹介
生活する寮は会社内にあります。那覇市内から車で30分程度の宜野湾市にあります。徒歩圏内にスーパーや、コンビニ、薬局等もあり、生活するにはとても便利な立地です。注意事項
コース期間は最低限続けていただかなければならない期間があります。100万円程かかる費用が実質無料になるのは最低限の期間のお手伝いを約束いただくからです。この約束を守る自信のない方はご応募をお控え下さい。 途中でコースを辞退した場合、講習料金をお支払いただきます。 (但し、早期コース終了後、正規スタッフ契約を希望される方は例外とさせていただきます。)自分がコースを続けれるか不安な方へ
弊社のワーキングスタディーコースは体験型も可能です。期間は5日間です。少しダイビングを経験したり、簡単な業務を体験してもらいます。いきなり、沖縄の地で未知の仕事は不安という方にはピッタリです。 ただし、ワーキングスタディーコースへ参加するか否かの判断の為の体験なので、5日間は必ずスタッフに同行してもらいます。ご了承下さい。
寝室
男女別の相部屋になります。




洗濯スペース
トイレ、シャワールーム

徒歩3分程度のところに、コンビニもあります。
ワーキングスタディー卒業生の声!!
つかっちゃん
高校卒業から少しして、19歳で入った海の世界。 「ダイビングのプロになりたい」と思い、 社会の右も左もわからない自分が、「沖縄で頑張ってみようかな」と思ってから、3日後には沖縄にいました。 約1年間の沖縄での海生活は自分にとって、全てが新鮮な経験でした。 ここでは書き表せないほどのものを学びました。 もちろん、楽しいこともあったし、辛いことだってあります。 当時は「辞めたい。」と思うことも多々あり、無計画で飛び込んだ、過去の自分を恨んだことだってありました(笑) ただそんな時は、「社会経験のため。」と自分に言い聞かせて頑張っていました。 そして、いざワーキングスタディー期間を終えてみると、気がついた頃には自分には色んな経験値が蓄積されていて、実感できるほど人として成長できたと思います。 内地に帰ってから、身内に体験談を話していても「それはいい経験できたね。行ってよかったね。」と言ってもらえました。 自分の周りの大学生に比べて、圧倒的な経験値を得ることができたと自負しています。 ワーキングスタディーを検討している皆さん、社会もわからないような青二歳でもなんとかなります。 とりあえず行動してみることをお勧めします。 目先の不利益にだけ目がいきがちですが、少し耐えたその先にある大きな財産に手を伸ばせるように頑張って下さい。 応援しています。
さなえ
仕事としてダイビングやりたい! ただそれだけで踏み込んだこの業界。 今ではインストラクターまで成長出来ました。 資格を取れば終わりじゃない。 毎日が勉強で反省の繰り返し。 お客さんからもらう一語一句が嬉しかったり、悔しかったり自分をどんどん成長させてくれました。 研修生として、資格を取れればいいや!じゃなくて 資格を1日でも早く取得してインストラクターとして お客さんと関われた、働けた日々が宝物です。 こればっかりは経験しないと味わえない! やって良かった!って100%言えます! ありがとうございました!!ヨゴ
好奇心で飛び込んだダイビングの世界。辛い思いは数えきれない程ありました。 しかし研修が終わり沖縄を離れる事になった今、思い返せるのは 楽しかった思いでばかり。 厳しい先輩の言葉に幾度となく心を折られ思い通りに出来ない自分にもどかしさを感じる毎日でした。そんななか、お客さんや先輩方から言われる些細なありがとうがどれ程自分の原動力になったことか。 これから研修生をやってみようと思っている皆さん。辛い事はそれなりに有ります。自分のなかに「こうありたい!」と言うイメージが無いと楽しめないかも知れません。 しかし自分のスタイルを確立できた時この研修期間はより価値のある物になると思います。楽しい研修期間を過ごさせて頂いたショップの皆さん!!来て頂いたゲストの皆さん!!お世話になりました!また遊びに行かせて下さい! ありがとうございます。マコト
ダイビングの事を全く知らずにほぼい勢いで沖縄にきた俺を、今となってはインストラクターにまで成長させてくれたショップ、お客さん、普通に生活してたら絶対に会わないような色んな人と出会えるこの仕事の良さはやってみないとわかりません。
インストラクターの仕事してみたいけど…っと悩んでいるあなた!悩む必要はないです!!とりあえず悩むヒマがあったらチャレンジしましょ~(笑)やる気と気合いとノリと勢いでなんとかなります!!ナカイ
全くダイビングの経験がないにも関わらずスタッフの人たち含めワーキングの先輩たちが丁寧に教えてくれてとても楽しくスキルを身つけることが出来ました。
今ではその魅力にハマってしまいインストラクターまでになっちゃいました!!実践的なダイビングの仕事が経験でき、ダイビング以外の経験スキルも身につけられ自分自身が凄く成長出来た6ケ月になりました!!ヨシオ
研修生になるまでダイビングをした事がなく沖縄で生活してみたいのと興味本位のみの軽い気持ちで沖縄に来た自分に先輩方はダイビングを一から教えてくれ、成長させていただきました。
そのおかげで全くの初心者だった自分がお客さんに楽しかったと言ってもらえるまでになりました。辛い事や厳しい事もあり思い描いていた沖縄生活とはなんか違ったけどその一つ一つの経験が自分にとって勉強になり思い出になりました。 研修生に興味があるみなさん。チャレンジしてみましょう!ダイビングはもちろん!!きっと自分にとってプラスになる6ヶ月が過ごせます!トシ
研修生になるまで元々趣味でダイビングしててダイビングを職業としてやってみたいという気持ちだけで沖縄に来てみました。先輩方が丁寧に一から教えてくれるのでスキルもすぐに身につける事ができ完全にダイビングの世界に溶け込んでしまいました。笑
だけど辛い事も沢山あります!むしろ辛い事のほうが多いかもしれないです。 ですが半年間を終えて思ったのが全てためになる事ばかりでした!みなさんもきっと良い思い出になると思います! どーぞみなさん沖縄にめんそーれしに来てください